1歳6ヶ月検診
2011年 11月 19日

先日、runaの1歳6ヶ月検診を受けてきました。
特に何も心配なこともないし、歯磨き指導だけ受けたいな~なんて
とっても軽い感じで会場へ行ったのですが・・・
なんと、要検査の書類を持って帰ってくることに!
引っかかったのは「言葉の遅れ」です。
たしかにまだ意味のある単語を発しないruna。
でも「しゃ~」とか「あーあー」とか、声は良く発しているので
親としては特段心配はしてませんでした。
そのうち喋るよね、位に思っていたのですが・・・
保健師さんのお話では、個人差があるので特に心配は無いけれども、
経過を一緒に見て行きましょうということで、紹介状を書きますと。
で、本日かかりつけの小児科へいってきました。紹介状持って。
問診を受けて、お話を聞くと・・・
言葉は理解しているようですので、まだ単語が出ないだけ。
特に心配はいりません。
2歳まで様子をみて、それでも出ないようならばまた考えましょう。
そういった指導をしてくれる所を紹介しますよ、とのこと。
よかった・・・てか、今まで全然気にしてなかったので、なんともいえない感じ。
先生が仰るには喋らない原因は3つあって、
1.耳が聞こえない
2.知能の遅れ
3.コミュニケーション不足
だそうです。「1.」は、私が聞こえないだけにまさか遺伝?!
でも、言ってることは理解してるので、これはなさそう。
たぶん、「3.」が理由だと思います。
なんせ我が家、テレビ見せまくりです。
一方的なコミュニケーション。良くないと先生にも言われてしまいました(汗
もっと沢山話しかけてあげること、
runaが興味をもっているもの(指差したり、注目しているもの)を「それ、●●だね」と
教えてあげることで覚えやすくなるそう。
mamy_hero、只今大反省中です。
runa、ごめんよ。これからは、いっぱいお話しようね。
-----
他のこと(発育、食事、歯)はすべて優良児でした!
参考までに記録。
身長78.4cm、体重10.2kg
胸囲48.0cm、頭囲46.3cm
歯は上6本、下5本の計11本
仕上げ磨きを本気で嫌がるので、歯科衛生士さんにばっちりやり方を
教わってきました。早速実践したところ、効果テキメン!
このまま白い歯をキープできるようにがんばります。