断捨離後のキッチン2
2011年 11月 17日

キッチンご紹介の続きです。
-----
こまごま調味料(あじ塩、こしょう、七味など)置き場を移動しました!

壁際の家電置き場に、IKEAで買った棚を取り付けてまして、ソコへ。
良く使う、砂糖・塩・ダシの素と一緒に並んで、使い勝手も向上。
見た目もオシャレで、気に入ってます。

↓こちらのまんまる堂さんで購入。
翌日に届いてビックリ~♪

BEFORE画像が無いので説明だけになってしまうのですが、
今までは冷蔵庫脇にぶら下げるタイプのラックにおいていました。
(こんな感じの、ニトリで購入したやつで、ラックも付いていた)

これはこれで場所をとらず便利だったのですが、悪魔の手が届くようになりまして。
悪魔=runaでござりまする・・・
七味とかフタがすぐ開いちゃうから、ばら撒きまくり^^;
で、一旦IH脇の引き出しに移動したのですが、そこも一日で開ける事覚えちゃいまして。
(ほんと、大人のやってること良く見てるのね、子供って)
結局、ここなら届かんでしょ!っていうコチラへ移動した次第です。
でも・・・いままでバラバラだったパッケージも揃って、結果オーライ♪
runaちんありがとね~☆
あとは、家電の見直し。
一番最初の写真に載ってる、ホームベーカリーの置き場が無くて床置きでした(汗
邪魔だし、掃除しづらいし・・・
でも、家電は目一杯並んでて(炊飯器、ポット、レンジ、トースター)無理。
で、見直すことになりました。
目を付けられたのがポット!
ふつうの湯沸しポットだったのですが、コーヒー飲むときとか、ラーメンのお湯とか、
その位しか使わない我が家。こんなにお湯の量必要なくない?
で、コチラに買い換えました。


すっきりコンパクト!な、ティファールのケトルです。

欲しいな~、でも高いしな~、と悩んでしたのですが、
ふらりと出かけた先で特売されてるのを発見!即買いしました(笑
これにて無事置き場に並んだホームベーカリー君です。
キッチンの改良はこの位かな?!
断捨離して捨てたものは沢山あります。
思い出すだけでも
・サラダスピナー(水切り、毎回洗うのがめんどくさくてしまわれたまま)
・レンジで肉まん蒸し器(これも数回しか使ってない)
・使ってないタッパー類(黄ばんでるとか、割れてるとか)
・米びつ(新しいの買ったのに、なぜか取ってある。。。)
などなど、かさ張るものが無くなって、食器棚上部はかなりスッキリしました。
空いたところに、下の段に入ってた調味料ストックを移動。
100均の取っ手付ケースにいれて、すぐ出せるようにしてます。

あと、トースターを買い換えたい・・・まだ使えるんだけど汚くって。
無印のを狙ってます。

明日から10%オフだしな~、買っちゃおうかな~。
by mamy_hero
| 2011-11-17 15:04
| インテリア